チョッパーが可愛くなったのは大谷育江さんのせい?
今回は、ワンピースのチョッパーについて、
タイムスキップ(2年後)の前後どちらが好きかという
redditの記事を翻訳して紹介します。
コメント欄には、様々な意見や憶測が飛び交っていて、
興味深い内容となっています。
ぜひ、チェックしてみてくださいね!

海外の反応

引用元:reddit
前後のタイムスキップでどっちのチョッパーが好き?
その理由は?+1005
前の方が好き!
後の方が良い点が思いつかない +1
↑後の方がぬいぐるみとして売れるから
多分、そこだけがダウングレードしてない部分 +1
↑ホーンポイントは彼に合ってるけど、
あんまり使わないよね +1
↑後の方で果実や薬に関する知識が増えてる。
見た目もそれが影響してるのかも +1
↑後の方でチョッパーは大人になってる +1
前の変身がカッコよくて、
すごく良かった +1
↑後の変身は、
まるでフィギュア&グッズのために作られてるみたい +1
↑アームポイント、ジャンプポイント、ブレインポイントが欲しい +1
↑タイムスキップ前、彼はモンスターで
仲間と船長のために自分のモンスター性を受け入れるキャラクター展開がある。
彼らは彼がモンスターであることを受け入れて愛している。

チョッパーに関しては、タイムスキップ前の方が良かったなぁ:
変身の見た目が良くて、より威圧的だった(モンスターテーマに合わせて)
頻繁に変身する戦闘スタイルは非常にユニークで多彩だった。
尾田先生はランブルボールの制限時間をなくし、新しいフォームを追加したけど、
それからチョッパーの本格的な戦いはまだ描かれてない。
可愛くて面白いが、ほとんどの章で真剣なキャラクター模様が描かれていた。
タイムスキップ後、彼はたまに医者をする以外に何もしていない。+1
↑チョッパーはタイムスキップ後、
WCI(ホールケーキアイランド)で成熟しているのが分かる。+1
前かなー、
尾田先生が変更した理由は分からないけど、
タイムスキップ前の方がずっと良った。+1
↑ぬいぐるみやアクションフィギュアを売るためだよ。+1
↑公式の回答:尾田先生がチョッパーの声をかわいいと思ってるから
考えられる理由:集英社と東映がもっとおもちゃを売るために、そうするよう命じた
ワンピースのファンボーイだけど、
これには納得できない。
タイムスキップ前のチョッパーが好きだったから、
だから、これには怒ってるよ!+1
↑尾田先生も最初はマスコットキャラクターが嫌だったらしいけど、
声優の声を聞いてしまったらどうしようもなかったみたい。
正直、チョッパーの声はピカチュウの声と同じで、どっちも可愛いし、
尾田先生の気持ちはちょっと分かる!
これは去年か一昨年に発表されたインタビューから
(青山剛昌×尾田栄一郎のスペシャル対談)。+1
尾田栄一郎先生・青山剛昌先生の対談内容まとめ
記事が面白かったので、貼っておきます。

森の獣から
テーマパークのテディベアに変わっちゃった!+1
ホーンポイントとか他の形を復活させるべき。
なぜ一番醜くてうるさいカンフーを使うことにしたのか分からない。+1
↑彼がほとんどのポイントをカンフーポイントに統合したのじゃない?
別々に使えるのかな?+1
タイムスキップ前。
タイムスキップ後はなんだか幼く見えて、
イエティやトナカイっぽさがあんまりないし、
ホーンポイントもかっこよさが減って可愛くなっちゃった。
もうあんまり強そうに見えないんだよなぁ。+1

タイムスキップ前の帽子が恋しい。
怪物フォームももっと恐ろしかったよね。
制御できなかったから仕方ないけど、
可愛くする必要はなかったかなぁ。+1
タイムスキップ後のチョッパーのデザインが好きって言ってるの俺だけ?+1
↑そうかもね。+1
↑もしかしたらね。+1
↑全然そんなことないよ。
タイムスキップ後のデザインの方がチョッパーらしいと思う。
彼はルフィのために怪物になりたかったけど、実際は怪物じゃない。
チョッパーはずっと可愛いテディベアで、強がってるだけ。
今はルフィと一緒だから、強がる必要がないんだ。+1
↑タイムスキップ後のチョッパーのデザインも好きだよ。
何も悪くないと思うし、人はどうでもいいことで文句ばっかり言ってるんだよね。
一番の文句の理由は、他のキャラと比べて戦闘シーンが少ないとか、
フォームをあまり使わないとかみたい。
でも、チョッパーの本質は、2年間島に残って強くなることじゃなくて、
医学を学んでより優れた医者になることなんだよね。
クルーのみんなが戦闘員である必要はないし、ルフィもそんなこと気にしてない。
彼は、仲間がどれだけ強くても弱くても守れるほど強くなりたいって思ってるんだよ。
チョッパーが最高の医者になって、
すべての病気に対する治療法を見つけるための目標に向かって着実に進んでるのが見て取れる。
タイムスキップ後のチョッパーは成長してると思う。+1
↑タイムスキップ後の方がカラフルで目立ってるよねw+1
タイムスキップ後のチョッパーは、
彼を愛してくれた唯一の人物である亡き養父からもらった帽子を壊して、
かわいく見えるために、そしてグッズをたくさん売るために変わっちゃった… 💔+1
↑実際には、チョッパーはまだその帽子をかぶっていて、
頭の青い部分にはめ込んでるんだってさ!+1
↑そうだよ、
彼はまだその帽子をかぶってるんだw+1
他の麦わらの一味のキャラクターも、
ローもやってみたらどう?+1
↑タイムスキップ前のローは断然いいね!+1
↑そうだね。
キャラが大きく変わった人たちならいけるよ。+1
タイムスキップ後のチョッパーは、
尾田さんの絵柄っぽくて好き!+1

前のチョッパーは本当に好きだったけど、
今じゃただのギャグキャラだ。+1
どっちも好きだけど、タイムスキップ前のほうが好きかな。
より本物っぽく感じるし、今のほうが若く見えるのは変だよね。+1
タイムスキップ前が好き。+1
タイムスキップ後は、仲間を危険にさらさないために、
カワイイ姿になったんだと思う。+1
タイムスキップ前のチョッパーがストーリー上は好きだけど、
タイムスキップ後のチビ姿が最高。
ただ、カンフーポイントは嫌い。+1
↑カンフーポイントが一番嫌だよね。💀+1
タイムスキップ後のチョッパーの方が、
個人的にはかわいいと思う。+1

2年後も可愛いですよね…
コメント※現在コメントは承認制となっており、個人への誹謗中傷や人種差別発言は承認されない可能性があります。予めご了承のほどお願い致します。