海外の反応
Anonymous:
支配されない存在になる+4237
Anonymous:
ずっと我慢してたみたいだなw+379
Anonymous:
↑多分、彼が逆の端から何かを出す反応だったんだろうね💩 +12
Anonymous:
シミュレーションから解放されたぞ!+302
Anonymous:
この男は自分だけの戦争を戦っている。ルールも境界もない。
拷問や人身売買、大量虐殺にも動じない。国旗や国、理念に忠誠心はない。
血を金と交換する。彼は君の新しい親友だ。
彼と並ぶためにすでにどれだけの犠牲が払われたか知りたくないだろう。
君自身の一部がコストになる。
でも、それは救われる全てと比べると取るに足らないものだ。+213
Anonymous:
↑ワクチン +52
Anonymous:
↑Remember no Russian +11
Remember – no Russianとは
“No Russian”とは、2009年にリリースされたビデオゲーム「Call of Duty: Modern Warfare 2」の中で、
プレイヤーがロシアの空港で無防備な市民を撃ち殺すテロ攻撃に参加するレベルのことです。
攻撃を行う前に、キャラクターのVladimir Makarovがプレイヤーに「Remember – no Russian」と言います。
このフレーズは、インターネット上でスノークローンとして使用されています。
このミッションは、プレイヤーが参加することが選択できるテロ攻撃の描写により、メディアで論争を引き起こしました。
Anonymous:
決着だ、決定論者たちよ +59
Anonymous:
↑この行動は、
この子が伝説だってことによって決定されていたんだろうな +1
Anonymous:
押し寄せる思考が勝ったね +57
Anonymous:
彼は信じ始めている+47

Anonymous:
ジョー・バイデン +66
Anonymous:
↑ワクチン +25
Anonymous:
WAAAAAAHG!! +23
Anonymous:
素晴らしいチャンピオンだね。+25
Anonymous:
僕が何をしてもいいと気づいたとき、
結局みんな死ぬんだからさ。+11
Anonymous:
めちゃくちゃ面白かった。
お母さんに見せたら、彼女も笑ったよ。
面白いものを持ってきてくれてありがとう、面白いもの持ってくる人。+16
Anonymous:
その子の両親はきっと恥ずかしいだろうね。
他のみんなの両親は笑い転げてるだろうけどw+5
Anonymous:
彼はダイバージェントだ +5
Anonymous:
↑コンフォーミストから逸脱してるぜ 😎🤘 +1
Anonymous:
若きコープスグラインダーだね。+4
コープスグラインダーとは
ジョージ “コープスグラインダー” フィッシャー(George “Corpsegrinder” Fisher、1970年7月8日 – )は、
アメリカ合衆国のデスメタルバンド「カンニバル・コープス」のリードシンガーである。
1996年にカンニバル・コープスに加入した。
引用元:Wikipedia
Anonymous:
ヘイマイキー!
Reform schoolのバスがお前を迎えに来てるぞ!+2
Anonymous:
プーチンの伝説 +2
Anonymous:
全てを捨て去って新しいスタートを切る時が来た +2
Anonymous:
機械の台頭がこんな風に始まると予想してたよ +2
Anonymous:
ボーカルソロ +2
Anonymous:
さて、ちょっと神学の議論をしようか:神は本当に人間に自由意志を持たせるつもりだったと思う?
個人的には、神は人間を自分の姿に似せて作ったから、
自由意志を持たせたんだと思う(それによってエデンの園で木から食べた後に道徳が生まれた)。
でもそれは「神の計画」って言うことと矛盾してるし、説明がつかないこともある。
みんなはどう思う? +1
Anonymous:
彼はボリュームと言葉は良かったけど、
このジングルにはちょっと適したメロディがなかったようだね。+1
Anonymous:
火星で目覚めるドゥームスレイヤー +1


コメント※現在コメントは承認制となっており、個人への誹謗中傷や人種差別発言は承認されない可能性があります。予めご了承のほどお願い致します。